食材宅配のイメージは、高い・面倒・不便と思っていませんか?
結論から言うと、実は全くそんなことはありません!
食材宅配をはじめたきっかけ
10年以上前、東京都中央区のオフィス街のマンションに一人暮らしをしていた頃、会社帰りに気軽に行けるスーパーが1件もありませんでした。
(もっとリサーチしてから引越すべきでした……)
休日に自転車で遠くのスーパーに買い出しに行くか、コンビニか日本橋高島屋の食品売り場を利用していました。
コンビニでは野菜が購入できないし、あったとしてもとても割高。
高島屋の食品売り場は品質的には最高でしたが、価格がとても高いし、品揃えもあまり豊富でもなく、早い時間に閉店してしまうので、とにかく日頃の食料品の買い物が大変でした。
そこで、なんとかしなくてはという思いから、とりあえず食材宅配サービスのコープを試すことにしたんです。
食材宅配のイメージ
それまでの食材宅配のイメージは
- 価格が高い
- 注文が面倒
- 受取りが大変そう
- 新鮮な食材なのか不安
という正直デメリットのイメージが大きく、近くに手ごろなスーパーがあったなら、使う機会はない・使いたくないと思っていたほどでした。
日常の食料品難民的な気持ちになっていたので、偏見を持ちながらもコープを使いはじめたのですが、イメージがガラリと変わりました。
180度変わったと言っても言い過ぎではないと思います。
どうしてそこまで食材宅配サービスのイメージが変わったかというとメリットをすごく感じたから。
食材宅配のメリット
- スーパーよりも値段が安い商品がたくさんある
- 大型スーパーでも扱っていないような食材・商品が豊富
- 毎週の注文が楽しく、計画的に献立を考えるようになった
- 不在時でも対応可能なので便利
- 安心・安全な食材の取り扱いを徹底している
つまり、スーパーが近くにあったとしても食材宅配を使うメリットはたくさんあるんです!
少しでも興味をお持ちなら、簡単・手軽にはじめることができる無料お試しや人気商品がセットになった格安のお試しセットを扱っている食材宅配サービスもたくさんあるので、ぜひご検討くださいね。
食材宅配をやめた理由
とっても気に入って使っていたコープですが、3年で解約してしまいました。
理由は単純ですが、結婚して専業主婦になり、スーパーやドラッグストアが充実している場所へ引っ越しをしたから。
商品ごとに少しでも安いスーパーを使い分けたり、特売品をチェックしたり、充実したスーパーライフを過ごしていました。
専業主婦にとって家事は大事な仕事だから、手を抜いてはいけないと思っていたんです……。
スーパーが近くにあるのに、食材宅配を利用するのは手を抜いている、というイメージがまだ残っていたんですよねー。
実際は全くそんなことはないんですけどね。
食材宅配 メリットで挙げたように、スーパーよりも安い食材はとても多いし、種類も豊富!
何より家にお届けしてくれるので、買い物に行く手間を無くなり大きく時短になります。
さらに「ちょっとコレも買っちゃおう」といった無計画な余分な買い物をしなくなるので、経済的にはより安心なのかも^^
食材宅配を再申込したくなった
食材宅配を利用していた期間が3年、解約して10年が経ちました。
マンション内でよく食材宅配会社(パルシステム・オイシックス・らでぃっしゅぼーや・コープなど)が商品を運んでいるのをよく目にするようになりました。
お隣さんの玄関先に食材宅配の発泡スチロール箱が積まれているのを目にして、とても懐かしい気持ちになったり……。
そんな時、パルシステムとおうちコープの話を聞く機会があり、10年以上前と変わらず便利なコト・10年以上前とは大きく変わった豊富な品ぞろえと安全性を知り、もう一度食材宅配を再開したくなったんです。
便利な食材宅配生活をはじめます!
コメント